今回のPCはdynabookです。とにかく起動するまで時間がかかりすぎる。何と20分以上かかってデスクトップのポインタに時々出現していた「青いドーナツ」が消えた。しかし、その後もHDDへのアクセスが続いているようで耳を近づけると「チチチッチチ‥‥」とアクセス音が聞こえて来る。どうやらバックステージで更新プログラム君が仕事しているようである。
そのせいかワードの動きがギクシャクし、本業に影響してやりにくくて苛立つ。そして、痺れを切らして電源を切る。
この繰り返しがさらなる悪影響を及ぼしていた事を3日目にして思い知った。
更新プログラム君には最後まで作業をやらせてあげないと、とんでもないことになると思い知らされた。
今回のdynabookの所有者はパソコン講座の時に無線LANでWebに接続し、家では有線接続しておられたが「インターネットは怖いから」とLANケーブルは使う時だけ挿して電源OFFと同時にLANケーブルも抜いておられた。その度に更新プログラム君の作業が中断されていたのである。再び電源ONでLANケーブルが挿されるとダウンロードを再開するから、起動に時間がかかってしまうのは当然である。そればかりではなく、前回の中途半端なアップデーターは残したまま、新しいモノをダウンロードするから、中途半端なデーターが一杯出来てしまったのではないか、と私は推測しました。
ディスククリーンアップも一向に捗らないので、止む無く初期状態までdynabookを戻すことにした。
購入して2ヶ月位で個人のデータもあまりなかったのでそうするのが最短だと考えての決断でした。
<続きは次号>
By.yamazaki